2011年02月14日
ヘッドウォーズ プロ HW-767H

ヘッドランプを新調しました。
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H 購入です。
11日の「日の出ず」の撮影にてデビューしたんですが、
評判通り明るくて、大満足

撮影場所まで、日の出前の真っ暗な中を藪漕ぎハイクしたんですが、
しっかりとした明るさで照らしてくれるので安心して歩くことが出来ました。
ちなみに今までは・・・、

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
↑こちらを使ってました、
で、今回新調したのが、

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H
↑コチラになります。
新調したヘッドウォーズの方はまだ一度しか使ってないのですが、
とりあえず現時点での感想を少々レポしてみますね。
当然、比較は今まで使っていたリゲルとの比較になります。
その1) ヘッドウォーズは購入時はベルトが未装着状態になってました。
普通のゴムバンドの他にもヘルメット用にラバーバンドも付属になってるので、
自分でチョイスして装着して下さい?!ということかと思いますが・・・ちょっとだけ面倒でした(^^;
その2) 電池はリゲルが単三×1本をライト部分に収納なのに対し、
ヘッドウォーズは単三×3本をライトとは別に後部に収納。
当然、ヘッドウォーズの方が重くてゴツイです。
まぁ明るさ自体が違うのでいたしかたないところだとは思いますし、
バンドをきちんと調整すればずれたりすることもなく、
特に違和感や重さを感じることのない装着感でした。
その3) 操作感はどちらも不満ありません。
あえて言えば、ヘッドウォーズの方が押しやすいスイッチのように私は感じました。
総評) 軽さ・使い勝手・コスト等々を考えると、何かしらの他の明かりがある場合の多い
キャンプ時に使うにはリゲル。
街灯やランタンなどの他の明かりがないようなシチュエーションで使うなら
やはり明るさ的にリゲルでは心もとないのでヘッドウォーズ。
とまぁ、上手く使い分けていこうと思ってます。
Posted by ミモン at 18:14│Comments(4)
│ランタン&ライト類
この記事へのコメント
こんばんは。
いいですね~。
私もずっとウィッシュリストに入っているのですが、買えずにいます(^^
自転車のナイトライドにいいな~と思っていたのですが、なかなか行く機会がないので、ずっとそのままです。
ビカッと明るいですか、やっぱり。
いいですね~。
私もずっとウィッシュリストに入っているのですが、買えずにいます(^^
自転車のナイトライドにいいな~と思っていたのですが、なかなか行く機会がないので、ずっとそのままです。
ビカッと明るいですか、やっぱり。
Posted by camo at 2011年02月14日 21:53
おばんです~
これの前身モデル(737?)使ってますが、明るくて安心ですよね。
ところで、メインの上の三色LED?の機能はなんなんですか?
これの前身モデル(737?)使ってますが、明るくて安心ですよね。
ところで、メインの上の三色LED?の機能はなんなんですか?
Posted by アンデー
at 2011年02月15日 00:17

◆ camoさま
コメントありがとうございます。
かもさんは色々お持ちですから、
買えずに。なんて言われるとホント?って
感じちゃいますねぇ(笑)
自転車のナイトライドに!
それ確かに良さそう。
私の自転車、ヘッドライトだけだと本格的なナイトライドは
少々不安だけどコレと併用ならいけるかも~?!
コメントありがとうございます。
かもさんは色々お持ちですから、
買えずに。なんて言われるとホント?って
感じちゃいますねぇ(笑)
自転車のナイトライドに!
それ確かに良さそう。
私の自転車、ヘッドライトだけだと本格的なナイトライドは
少々不安だけどコレと併用ならいけるかも~?!
Posted by ミモンパ at 2011年02月15日 18:29
◆アンデーさま
コメントありがとうございます。
おぉ、おそろですね♪
コレ、明るくて暗闇では安心感ありますよねぇ。
買って良かったです(^^ゞ
三色のLEDは補助光的なものかと。
星撮りなんかの明るさに目を慣らしたくない時に
良いかなぁと考えてますが・・・
LED光はまだ未使用で~す(^^;
コメントありがとうございます。
おぉ、おそろですね♪
コレ、明るくて暗闇では安心感ありますよねぇ。
買って良かったです(^^ゞ
三色のLEDは補助光的なものかと。
星撮りなんかの明るさに目を慣らしたくない時に
良いかなぁと考えてますが・・・
LED光はまだ未使用で~す(^^;
Posted by ミモンパ at 2011年02月15日 18:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。