SPS仙台泉&WILD-1雪中キャンプ (前編)
13日~14日の一泊で、タイトル↑のお店が主催する
雪中キャンプしましょう! 「雪中キャンプin大倉」
なるイベントに参加してきました。
友人に誘われて、一緒に申し込んでおいてもらったのですが、
行ってみると、よくご一緒させていただく方々&初対面のナチュブロガーの方々
何名かともバッタリすることが出来ましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
で、行ったところはというと、
↑コチラ「
大倉ふるさとセンター」です。
キャンプサイトは広場的な感じで、雰囲気良いとは言い切れないけど、
スノーシュー・マウンテンバイク・各種体験・観光、等々、色々遊ぶことが出来るようで、
機会があったらまた行ってみたいなぁ。と思えるところでしたよ。
では、話を戻して・・・
着いてみると雪の量はうっすら積もってる程度で、それほどでも無く、
気温もおそらくマイナス1・2℃ぐらいとわりとすごしやすい、
しかも強風もなく晴れ気持ち(・∀・)イイ!!~♪
中央にド~ンと設営されたランドロック連結のメイン会場(トップ写真)に目を奪われつつ、
友人からの借り物のチェアを雪原に出して・・・良い絵じゃん♪ と、しばし悦に入ります(笑)
その後、今回一緒するあと2人ももうすぐ来る頃だしと設営に入ったんですが・・・
あ~だこ~だやってるうちに結局~、
宴はみんなにまぜてもらうと言う事で、リビングにする予定だった友人のリビシェルを
ランドロック連結のメイン会場にドッキング(^_^)v
さらにテント出すのも億劫になって、エッグ張ってこん中で男4人で雑魚寝することに(^^ゞ
設営完了後は昼飯かねて買い出しに出掛け、戻ってからは豆腐作りを体験。
かなり大雑把な説明になってしまいますが、
ミキサーにかけ 火にかけ
濾して 絞って
にがり入れてしばらくしたら完成♪
↑これは出来をみるための試食だったんですが、この
出来たてのお豆腐がまた美味い
作ってる途中での出来たての
豆乳・
湯葉・
おからも美味かったぁ
(全部ツマミ食いですが、汗)
いやぁ~良い体験出来ました(^^♪
ちなみに今回作ったのは絹ごし豆腐で木綿豆腐はさらにまだ手間が掛かるらしいですよ。
さて、豆腐作りが終わると、いよいよ宴へと突入なんですが・・・
長くなるので一旦この辺で前編終了。 後編へと つづく~
あなたにおススメの記事
関連記事